「東京都」の求人一覧
勤務地 | |
---|---|
年収 | 3,500,000~7,000,000円 |
仕事内容 |
エンドユーザ直契約案件などによる、オンプレ環境、またはクラウド環境の構築・運用の実務から、マネジメントまで、お持ちのスキルに合わせたレイヤでお仕事いただくことができます。
・大手通信キャリア向けオンプレインフラの構築・運用 ・金融サービス会社向けクラウドDMP環境構築 ・大学向け仮想サーバ基盤構築 ・製薬会社向けディスクトップ仮想基盤構築 ・某食品ECサイト向けクラウド基盤構築 システム導入支援、インフラ構築、システム運用管理、アプリケーション開発など、多様なお客様のニーズにお応えして最適なIT環境、サービスを提供している当社のSB(サポートビジネス)カンパニーに所属いただき、ネットワークやサーバ、クラウド、セキュリティに関する設計、構築、運用、コンサルティング等の業務をお任せいたします。 ■キャリアパス 現在のキャリア・スキルに合わせ、目標管理、資格取得奨励、現場でのOJTなどにより、順次スキルアップを目指していただける環境です。 エンドユーザ直の案件も多数ありますので、お客様との直接交渉などにより、より上流工程、リーダ・マネジメントのスキルが身につきます。 ・入社時のこれまでのご経験やお持ちの知識に合わせ、下流工程、上流工程、リーダ・マネジメント層それぞれのレイヤからスタートし、それぞれ上位のランクへのレベルアップを目指していただくことが可能です。 希望により、特定エリアのスペシャリスト、または広いエリアをカバーするジェネラリスト、さらにマネジメント層としてプロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャへのキャリアパスがございます。 また案件により、小規模な案件から大規模な案件まで様々な案件がございます。小規模な案件では、広い範囲を色々と経験、大規模な案件では、特定のエリアに特化して経験を積むことができます。 ■組織構成: SB(サポートビジネス)カンパニーは、インフラ系に特化して設計や構築、運用全般を手がけるエンジニア・サポート集団です。200名の組織の中に、インフラチームとビジネスサポートチームが存在。さらにそれぞれが専門チームに分化しており、3~10人の組み合わせでお客様の案件に対応します。チームの8割が、リモートワークにより業務を遂行しています。 【配属部署】 サポートビジネスカンパニー 【組織構成】 社内カンパニー制度により7つのカンパニーが独立しそれぞれの専門特化したスペシャリスト集団 【プロジェクト体制】 2~3名を1チームとして、案件の規模により1チーム~複数チームで案件の対応を行っています。 【仕事内容】 ・金融サービス会社向けクラウド環境構築 ・某金融機関向け基幹システムクラウドリフトアップ ・某サービス提供会社向けセキュアクラウド環境構築・運用 【詳細】 ・エンドユーザ直の要件定義/設計/実装/テスト ・新規技術の習得と社内拡大 ・既存システム(オンプレ・クラウド)の維持管理業務(運用) 【魅力】 ・上場企業でありながらベンチャー気質がある ・エンドユーザ直案件の経験を得ることが出来ます ・当社内での経験のない分野についてもぜひトライしていただける環境です。 |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 3,500,000~7,000,000円 |
仕事内容 |
エンドユーザ直契約案件などによる、各種ネットワーク環境の構築・運用の実務から、マネジメントまで、お持ちのスキルに合わせたレイヤでお仕事いただくことができます。また高度なネットワークセキュリティにも触れることができます。
・某運輸系企業ネットワークシステム構築・運用 ・某企業ネットワーク更新 システム導入支援、インフラ構築、システム運用管理、アプリケーション開発など、多様なお客様のニーズにお応えして最適なIT環境、サービスを提供している当社のSB(サポートビジネス)カンパニーに所属いただき、ネットワークやサーバ、クラウド、セキュリティに関する設計、構築、運用、コンサルティング等の業務をお任せいたします。 ■キャリアパス 現在のキャリア・スキルに合わせ、目標管理、資格取得奨励、現場でのOJTなどにより、順次スキルアップを目指していただける環境です。 エンドユーザ直の案件も多数ありますので、お客様との直接交渉などにより、より上流工程、リーダ・マネジメントのスキルが身につきます。 ・入社時のこれまでのご経験やお持ちの知識に合わせ、下流工程、上流工程、リーダ・マネジメント層それぞれのレイヤからスタートし、それぞれ上位のランクへのレベルアップを目指していただくことが可能です。 希望により、特定エリアのスペシャリスト、または広いエリアをカバーするジェネラリスト、さらにマネジメント層としてプロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャへのキャリアパスがございます。 また案件により、小規模な案件から大規模な案件まで様々な案件がございます。小規模な案件では、広い範囲を色々と経験、大規模な案件では、特定のエリアに特化して経験を積むことができます。 ■組織構成: SB(サポートビジネス)カンパニーは、インフラ系に特化して設計や構築、運用全般を手がけるエンジニア・サポート集団です。200名の組織の中に、インフラチームとビジネスサポートチームが存在。さらにそれぞれが専門チームに分化しており、3~10人の組み合わせでお客様の案件に対応します。チームの8割が、リモートワークにより業務を遂行しています。 【配属部署】 サポートビジネスカンパニー 【組織構成】 社内カンパニー制度により7つのカンパニーが独立しそれぞれの専門特化したスペシャリスト集団 【プロジェクト体制】 2~3名を1チームとして、案件の規模により1チーム~複数チームで案件の対応を行っています。 【仕事内容】 ・某運輸系企業ネットワークシステム構築・運用 ・某サービス企業内ネットワークシステム運用 【詳細】 ・大規模ネットワークシステムの要件定義/設計/実装/テスト ・既存ネットワークシステムの維持管理業務(運用) ・ネットワークセキュリティ環境の構築・維持管理業務 ・ネットワークセキュリティのアセスメント 【魅力】 ・上場企業でありながらベンチャー気質がある ・エンドユーザ直案件の経験を得ることが出来ます ・当社内での経験のない分野についてもぜひトライしていただける環境です。 |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 6,000,000~7,800,000円 |
仕事内容 |
エアトランクのデザイナーは、実務のできるUI/UXの専門家としてシステム開発部と密接に連携しながら、UXを向上させる役割を果たします。週1回のスプリント定例(リモート開催)で進捗と課題を共有し、調整を行います。
Figmaを用いた設計とデザインを基本とし、設計段階から実装まで、認知科学に基づいたデザイン思考で取り組みます。デザインの成果物の再利用性を高める環境を整え、Figmaのコンポーネント管理機能やスタイルガイドを活用します。加えて、FigmaではPCとSPのレスポンシブデザインや、PCの可変長幅と固定長幅のエリアに対応するよう意識しています。企画者や開発者に対してFigmaのショートカットキーの勉強会をするなど生産性向上に努めています。 エアトランクでのデザインプロセスは2種類に分かれます。細かな改修タスクはアジャイルで進めます。3ヶ月以上の粒度のタスクはウォーターフローで開発します。ソフトウェア開発工程に従い、ヒヤリング、概算見積、要件定義、設計、確定見積、実装、試験の順に業務を進めます。各工程で水準を満たすまでブラッシュアップし、次の工程に進みます。デザインしたものは、顧客にとっての実用性と、エンジニアの実装しやすさを重視しています。ソースコードはGitHubを用いて管理しています。 現在のエアトランクのシステムはいくつか存在します。例えば顧客向けのマイページは150画面以上あります。コンポーネントのズレなどでチームのコミュニケーションコストが増大しないよう、要素、インタクション、配置、文言の整合性を保ちながらデザインや修正していきます。 【募集背景(増員/補充)】 エアトランクは現在7期目に入っており、資金調達及び事業成長とともにデザインのリーダーが求められています。これまで開発とデザインを外部に依頼していましたが、現在はデザイナーを除き内製する体制に移行しています。現在はDTPのデザイナーのみ在籍していますが、ウェブサービスのデザインの専門家が求められています。事業拡大に伴いデザイナーのリーダーポジションを募集します。より裁量権を持って業務に取り組んでいただくためにデザインポジションは1人で従事していただきます。 【就業部署】 システム開発部 【業務内容】 エアトランクのウェブサービスのUI/UXデザイン、及びフロントエンドのデザイン、一部HTML,CSSの実装、コーポレートブランディング 【メンバー構成】 全社:約60名(男性:約30名 女性:約20名)20代~50代 システム開発部:PM1名、エンジニア4名 営業部:営業3名、カスタマーサポート3名、DTPデザイナー1名 【その他】 エアトランクのシステム開発部ではフルリモートを推奨しています(本社勤務希望のかたは出社を選択可)。業務に慣れるまでは週に何日か出社することはありますが、習熟度に応じて徐々にリモートワークに切り替えていきます。服装は基本的に自由です。フルフレックス制導入のため、勤務時間中に育児のための中抜け等柔軟に対応可能です。 |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 5,400,000~6,200,000円 |
仕事内容 |
【募集背景(増員)】
エアトランクは現在7期目に入っており、資金調達及び事業成長とともに開発力の強化が求められています。2022年から内製体制に移行しており、現在1人のPMと4名のエンジニアで開発を進めています。事業拡大に伴い追加の人員を募集いたします。 現行のシステムはCodeIgniterベースとなっています。今後Laravelに移行することを見据えて、Laravelへの移行に向けての課題に取り組んでいます。 【就業部署】 システム開発部 【業務内容】 エアトランクのサービスの開発 【システム構成】 プログラム:PHP、CodeIgniter インフラ:EC2(Amazon Linux)、RDS、S3、SES、SNS、Lambda(一部)、Redis(一部、ElastiCache) 開発環境:PHP Storm, Docker, Backlog, GitHub, GitHub Actions, GitHub Copilot 【メンバー構成】 全社:約60名(男性:約30名 女性:約20名)20代~50代 システム開発部:PM1名、エンジニア4名 営業部:営業3名、カスタマーサポート3名、DTPデザイナー1名 【その他】 エアトランクのシステム開発部ではフルリモートを推奨しています(本社勤務希望のかたは出社を選択可)。業務に慣れるまでは週に何日か出社することはありますが、習熟度に応じて徐々にリモートワークに切り替えていきます。服装は基本的に自由です。フルフレックス制導入のため、勤務時間中に育児のための中抜け等柔軟に対応可能です。 【開発方針】 お客様が感じるエアトランクの価値は、集配スタッフの対応です。集配スタッフのパフォーマンスが最大化するようにシステムを良くしていくのが私達の役割です。 システムの機能追加開発をメインにしながら、請求金額の差異の調査依頼や小規模な改善依頼など細かな要望に応えるチームです。週2回の10時に朝会を実施してリモートでの就業のリズムを整えます。週1回の開発定例(リモート開催)で毎週のタスクを整理します。 エアトランクのソフトウェア開発工程は2種類に分かれます。細かな改修タスクはアジャイルで進めます。3ヶ月以上の粒度のタスクはウォーターフローで開発します。ソフトウェア開発工程に従い、ヒヤリング、概算見積、要件定義、設計、確定見積、実装、試験の順に業務を進めます。各工程で水準を満たすまでブラッシュアップし、次の工程に進みます。 エアトランクではGitHub Flowを使ったチーム開発をしています。Backlogの課題ごとにfeature branchを作成して、開発後にチーム内でレビューしてマージを行います。開発中の差し込みタスクがあれば適宜stashして柔軟に開発します。 開発者の業務を可能な限り自動支援する環境を整えています。PHP Stormを用いてDocCommentとメソッドシグネチャの整合性を自動検出、未使用変数の検出、スペルミスの検出をしています。ソースコードの記述の支援にGitHub Copilotを導入しています。DBのマイグレーションの補完やJEFT JOINの記述に役立てています。開発環境はDockerを使用しています。 |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 4,200,000~9,800,000円 |
仕事内容 |
■仕事内容■
様々な業界のシステム設計・開発・運用保守プロジェクトなどをお任せします。 自身で開発言語や開発案件を選択していただけます。 会社の都合のアサインは一切ございません。 ≪クライアントの業界≫ 金融、製造、流通、官公庁など様々 ≪開発言語≫ Java, Go, Python, C#, C, C++, ASP.NET, VB, JavaScript(Vue, React) ≪ノーコード・ローコード≫ Salesforce、ServiceNow、PowerPlatform、Pega ≪クラウド≫ AWS, Azure, GCP ≪プロジェクト例≫ ・大手金融企業の営業支援システム開発、基盤システム更新 【募集要項】 ・大手通信企業の資産管理システム、大手物流会社の決済システム ・人事・会計パッケージ導入 ・クラウド構築、データ分析、顔・文字認識アプリ ■イービジネスとは■ 創業してからの10年間で売り上げ規模が100倍以上に達し社員数も250名以上に拡大した当社。 創業者がエンジニア出身のため、エンジニアが働きやすい環境づくりを目指して規模を拡大させてきました。 現在は芸能人とファンとの間でのリアルなコミュニケーションを可能にしたLIVE配信ツール「WeShow」や、 インバウンド需要の増加に伴い、ホテルや旅館に多く導入いただいている「QRHOTEL」など、 複数の自社サービス開発にも着手しています。 |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 4,000,000~7,000,000円 |
仕事内容 |
toC向けWebサービス開発に適した、
クラウド選定などのインフラ部分の設計構築を担当していただきます。 【具体的には】 ・インフラ分野における設計構築、運用設計、保守開発、全般 ・各種クラウド、仮想化、バーチャルデスクトップ(VDI)などの案件多数有り ・オンプレ移行に関する、コンサルティング、要件定義、設計、構築、運用改善 ・提案活動,計画書作成、工程管理などのマネジメント業務 【主な開発環境】 クラウドプラットフォーム:AWS、GCP、Azure、Oracle Cloud、Alibaba Cloud その他:Docker、kubernetes 開発手法:アジャイル、ウォーターフォール |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 6,300,000~8,000,000円 |
仕事内容 |
大手中心に直取引90%の各プロジェクトにて、
toC向けWebサービスをアジャイル開発で進めていくためのリード役を担っていただきます。 リーダー/リーダー候補として開発チーム(3~10人)に入り、 アジャイル開発の推進を行っていただきます。 【具体的には】 ・クライアントの要望ヒアリング ・要件定義~設計~実装~テスト~リリース・リリース後対応 ・スクラム体制の構築 ・スクラムのトレーニング ・開発チームの抱えている課題整理と解決 ・スクラム会議体のファシリテーション ・リリース計画に対する進捗管理、調整 【主な開発環境】 言語:Java、PHP、C#、Python、Ruby、JavaScript、Kotlin、Swift フレームワーク:Spring、Laravel、Vue.js、React クラウドプラットフォーム:AWS、GCP、Azure その他:Docker、kubernetes 開発手法:アジャイル、ウォーターフォール |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 6,300,000~8,000,000円 |
仕事内容 |
大手中心に直取引90%の各プロジェクトにて、
クラウドプラットフォーム選定などシステム全体のアーキテクチャの設計、構築をリードしていただきます。 機能/非機能要求を満たすためのシステムアーキテクチャと 機能内の構造を定義するソフトウェアアーキテクチャ、といった動かす方法だけではなく、 開発言語とフレームワーク(アジャイル含めた開発プロセスの知識も…)などの開発する方法、 リリースと品質関連(CI/CDや運用含めた仕組み、作業等)といった届ける方法も決めるポジションです。 【具体的には】 ・FW選定とプロジェクトにあわせたカスタマイズ ・認証方法の決定 ・スケールアウト、スケールアップの方針の決定 ・キャリアに応じた対応方法の検討 ・パフォーマンス設計 ・非機能要件の設計 など ・開発方針の作成とプロジェクトメンバーへの浸透 ・クラウドソリューションの提案支援 ・アジャイルフレームワークであるスクラムの進行役 【主な開発環境】 言語:Java、PHP、C#、Python、Ruby、JavaScript、Kotlin、Swift フレームワーク:Spring、Laravel、Vue.js、React クラウドプラットフォーム:AWS、GCP、Azure その他:Docker、kubernetes 開発手法:アジャイル、ウォーターフォール |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 7,400,000円~ |
仕事内容 |
大手中心に直取引90%の各プロジェクトにて、
toC向けWebサービス開発などの企画提案から携わっていただきます。 全体俯瞰しながら最適なシステム提案/構築ができ、お客様と一体となりプロジェクトを成功に導く最重要ポジションです。 実証実験、要件定義、設計、実装、テスト、導入と上流工程から保守・運用までワンステップで関わることができます。 ご経験に応じて企画提案から受注までの工程も対応できます。 ベンダーロックのないトレンド技術を利用した、システム提案が可能です。 【具体的には】 ・企画提案…RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ・クライアントと折衝…定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ・進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー…プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します。 ・リリース…納品後フォロー、保守運用等 |
勤務地 | |
---|---|
年収 | 4,500,000~9,000,000円 |
仕事内容 |
先端技術を用いて、お客様のビジネスシーンに合わせた利用価値の高いシステムを提案・設計・構築・運用保守まで行っています。 顧客はB2C / B2Bと幅広くWebサービス開発を担当して頂きます。当社はプロジェクト毎にチーム体制を構築し、プロジェクト期間は、プロジェクト一丸となり取り組んでいます。
・プライマリベンダーとして全体俯瞰しながら最適なシステム提案/構築ができ、お客様と一体となりプロジェクトを成功に導く経験が出来ます。 ・実証実験、要件定義、設計、実装、テスト、導入と上流工程から保守・運用までワンステップで関わることができるので、フルスタックエンジニアを目指せます。 ・先端技術を扱う事が多く、常にトレンドを追いかける環境があり自身のスキルを活かす事が出来る。 ・マルチベンダーとしてニーズに合った提案が可能です |