フリエン転職

「東京都」の求人一覧

勤務地
年収 9,400,000~11,800,000円
仕事内容
ITコンサルタント(医療分野)として、業界をリードする大手企業を対象に、
クライアントが直面する多くの課題を各種調査・分析手法を用いて紐解き、
その解決策を提示すると同時に実行支援と定着まで支援します。

■案件例
・プロジェクトマネジメント支援(PMOとして、計画・実行・終結の各フェーズにおけるマネジメント支援)
・要件定義プロセス検討、要求分析、要件定義支援
・サイバーセキュリティ規格対応支援
・安全規格(IEC 62304、IEC 60601等)対応支援
※マネージャ職の場合、組織運営活動(採用活動や提案活動など)への従事を期待します
※ITを中心としたテクノロジーに対する理解を重視しております
勤務地
年収 6,300,000~15,000,000円
仕事内容
【案件概要】
金融・保険領域を中心としたクライアントへの以下の案件でのプロジェクトデリバリー
(※インダストリーの制限はありません)

・DXサービスの企画・立案・初期導入支援
・データ利活用戦略・構想策定支援
・基幹システム刷新PM、PMO、BA
・営業、オペレーション、IT領域での企画業務支援
・業務分析支援

【期待する役割】
・デジタル、データ活用戦略等の計画立案、実行支援
・大規模なビジネスモデル変革、システム刷新、PMI等業務の大幅な見直しを前提としたプロジェクトの計画立案、実行支援
・上記取り組みを推進していくうえで付随的に発生する提案活動、各種リサーチ、RFP対応 等

【部門紹介】
社内における当部門 Strategy and Execution の役割は、従来型ビジネスの延長線上では実現できない、新規のアカウント、サービス、パートナーシップを駆使し、高単価、高収益を会社にもたらすことです。

当部門のミッションは以下4点です。
・当社の新規領域開拓(新規アカウント、新サービス)
・エマージングマーケットでの価値創出(デジタルやデータ活用の戦略立案等成長領域を主戦場としてサービス提供を行う)
・戦略的アライアンスによる企業の垣根を超えたサービス提供(大手Sierやソリューションプロバイダーに対する上流領域での支援を通じた競争力強化への貢献)
・上記取り組みを強力に推進するプロフェッショナルチームの構築とマーケットへの投入
勤務地
年収 4,600,000~8,000,000円
仕事内容
保険会社を中心とした金融業界のお客様に対する、各種コンサルティング案件のプロジェクトデリバリーに従事いただきます。
変化していく社会の状況、ライフステージやニーズによりフィットした商品やサービスをいち早く提供するスピードが求められています。
その中にあって、お客様における長年固定化されたオペレーション・組織の変革に向け、
コンサルティングや国内・海外の豊富なエンジニアを活用し、お客様の業務効率化や生産性向上の支援を推進します。

例えば、損害保険会社向けの火災保険、自動車保険の新規契約登録システムの新規構築支援をプライムベンダーとして行っています。
また、生命保険会社向けには、オフショアを活用したシステム運用をご提案しグローバル運用体制の構築、AIを活用した文字認識ソリューションの導入支援等を実施しています。


【案件概要】
保険会社における顧客タッチポイント強化プロジェクトにおいてビジネスアナリストとして各種要件定義やUAT運営(スケジュール調整・ケースやシナリオ作成)の支援を実施しています。
また、顧客情報の”名寄せ”強化を目的とするシステム開発プロジェクトにおいて、
要件定義だけではなく施策検討計画の策定・進捗管理、タスク・課題・論点・リスク等の整理・管理、関係者とのコミュニケーション調整、協議会ファシリテーション、成果物QCD管理などといった、
一連のプロジェクトマネジメントを実施してます。

【期待する役割】
・1人のコンサルタントとして自走し、クライアントへの価値提供を実現できること
・マネージャーの補佐として、新規案件獲得にも貢献できること


【その他プロジェクト例】
事例1:日系大手保険会社様向けにチャットボットの導入支援を行ったプロジェクトです。
     現在のチャットボット市場は製品ライフサイクルの成長期に位置し、国内プレイヤーで溢れかえっています。
     そこで、パクテラがお客様のベンダー選定フェーズから参画し、今後起こりうる潜在的なリスクについての提言まで行いました。

事例2:外資系保険会社のプロジェクトでは、BA/PMO支援としてプロジェクトの立案、BRD策定から受入テスト、またプロジェクトの進捗管理等、包括的なプロジェクト運営に取り込んでいます。
     デジタルトランスフォーメーションでは、チャットボット、RPA、最新のAI技術の導入支援として、戦略策定、POCから導入まで一貫してサービスを提供しました。

事例3:保険会社と顧客(契約者・代理店)との接点強化に向けた顧客向けWebサイトを再構築し、新しい顧客体験の提供や、スピーディな保険の商品性強化を実現しました。
     その他にも基幹システム統合、テストサービス、Agile開発など、業界の主たる関心事のテーマのプロジェクトに取り組みました。
勤務地
年収 9,400,000~15,000,000円
仕事内容
プロジェクトマネジメントの経験を持つリーダーを募集しております。
(マネージャー、シニアマネージャークラス)

保険会社を中心とした金融業界のお客様に対する、各種コンサルティング案件の営業企画・営業推進、プロジェクトリード、プロジェクトデリバリーに従事いただきます。

変化していく社会の状況、ライフステージやニーズによりフィットした商品やサービスをいち早く提供するスピードが求められています。
その中にあって、お客様における長年固定化されたオペレーション・組織の変革に向け、コンサルティングや国内・海外の豊富なエンジニアを活用し、お客様の業務効率化や生産性向上の支援を推進します。

例えば、損害保険会社向けの火災保険、自動車保険の新規契約登録システムの新規構築支援をプライムベンダーとして行っています。
また、生命保険会社向けには、オフショアを活用したシステム運用をご提案しグローバル運用体制の構築、AIを活用した文字認識ソリューションの導入支援等を実施しています。

【案件概要】
保険会社における顧客タッチポイント強化プロジェクトにおいてビジネスアナリストとして各種要件定義やUAT運営(スケジュール調整・ケースやシナリオ作成)の支援を実施しています。
また、顧客情報の”名寄せ”強化を目的とするシステム開発プロジェクトにおいて、要件定義だけではなく施策検討計画の策定・進捗管理、タスク・課題・論点・リスク等の整理・管理、関係者とのコミュニケーション調整、協議会ファシリテーション、成果物QCD管理などといった、一連のプロジェクトマネジメントを実施してます。

【期待する役割】
・プロジェクトにおける方針決定、メンバー配置、役割分担、プロジェクトを横断したチームビルディング等を行えること
・顧客折衝対応
・新規案件の獲得
・メンバーの育成

【プロジェクト例】
事例1:日系大手保険会社様向けにチャットボットの導入支援を行ったプロジェクトです。
    現在のチャットボット市場は製品ライフサイクルの成長期に位置し、国内プレイヤーで溢れかえっています。
    そこで、パクテラがお客様のベンダー選定フェーズから参画し、今後起こりうる潜在的なリスクについての提言まで行いました。

事例2:外資系保険会社のプロジェクトでは、BA/PMO支援としてプロジェクトの立案、BRD策定から受入テスト、またプロジェクトの進捗管理等、包括的なプロジェクト運営に取り込んでいます。
    デジタルトランスフォーメーションでは、チャットボット、RPA、最新のAI技術の導入支援として、戦略策定、POCから導入まで一貫してサービスを提供しました。

事例3:保険会社と顧客(契約者・代理店)との接点強化に向けた顧客向けWebサイトを再構築し、新しい顧客体験の提供や、スピーディな保険の商品性強化を実現しました。
    その他にも基幹システム統合、テストサービス、Agile開発など、業界の主たる関心事のテーマのプロジェクトに取り組みました。
勤務地
年収 4,600,000~15,000,000円
仕事内容
【募集背景】
現在、金融機関向けシステム開発案件を主軸としていますが、
クライアントから長期間継続して案件オファーをいただいていることもあり、今後の案件拡大を見据えた募集となります。
広くIT関連プロジェクトでご活躍いただける方を募集します。
ご経験/能力等を鑑みて、ご志向性やフィットしやすい案件にアサイン調整できればと思います。

システム開発が母体のプロジェクトのため、プロジェクトマネジメントはもちろん、クライアントとの折衝も多いです。
要件定義、より上流部分でご活躍いただきたいと考えており、
・システム開発経験をバックボーンに、コンサル志向があり上流工程を経験したい意欲的な方
・PM、PMO経験があり、より業務側の経験を積みたい上昇志向のある方
にフィットすると思います。
顧客への提案・調整、開発ベンダマネジメントのために、チーム内ディスカッションに積極参加いただくことを期待します。

■IT関連PJのPMO/PM候補
・業務要件整理/システム化検討支援
・顧客および協力会社とのコミュニケーション
・PJの進捗管理・会議のファシリテーション
・顧客や関係者間向けの討議・説明資料作成
・プロジェクト推進のためのチーム内向け資料作成
・ステークホルダー調整"
勤務地
年収 4,600,000~15,000,000円
仕事内容
当事業部(Business Transformation & Acceleration Division=通称BT&A)では、「新規事業企画・戦略策定」および「業務改革」の2つをコンサルティングサービスラインの中心に据えており、チーム拡大に伴い若干名の中途採用を行っております。

■弊社およびBT&A事業部の特徴
・弊社は15~20名前後で構成される各事業部が、独立採算制に近い形で組織運営を行っています。
そのため、クライアント向けのプロジェクトデリバリーはもちろん、事業部のサービス戦略や営業戦略、ナレッジマネジメント、採用・育成など、希望次第ではプロジェクト以外でも様々な裁量を持ち、複数の役割を担っていただく事も可能です
・その中でもBT&Aは、年商数千億~数兆レベルの日本を代表するエンタープライズ企業に対し、新規事業と業務改革の2つを軸にしたビジネスコンサルティングを提供しています。
サービスカットの事業部であるため特に業界の縛りは設けておらず、2023年1月現在、通信、製造、専門商社、生保など様々な業界のクライアントを抱えています
・また、BT&Aでは「コンサルティング&エグゼキューション」というスタイルを掲げており、経験や客観的な分析に基づいた第三者的なアドバイザリーは元より、実行フェーズまで伴走してコミットすることをクライアントへの提供価値としています
・上記を総合し、「少数の事業部でファーム運営のダイナミズムを味わえること」、「ビジネスコンサルタントとしての普遍的なベーススキルを活かせること/磨けること」、「机上のコンサルテーションに留まらずクライアントの変化を体感出来ること」、以上の3つが特筆すべき特徴です

■業務内容
<クライアント向け>※①②はorかandか希望に応じて調整
①新規事業企画・戦略策定プロジェクトにおけるコンサルティングデリバリー
 1.アイディエーション(例:事業環境分析、市場調査、ワークショップ開催、顧客ペルソナ定義)
 2.企画・計画策定(例:事業計画書作成、収支モデル作成、カスタマージャーニー作成、営業・マーケ戦略策定、RFP作成・提案評価、価格戦略策定)
 3.検証・開発(例:PoC計画作成、事業KPI設計、業務・運用設計、システム化構想策定、プロダクトマネジメント)
 4.拡大・ピボット(例:販売チャネル構築、顧客フィードバック分析、アジャイルコーチング、事業KPI集計・評価)
②業務改革プロジェクトにおけるコンサルティングデリバリー
 1.現状分析(例:業務棚卸・鳥瞰図作成、業務フロー図作成、業務課題・効率化余地分析)
 2.To-Be策定(例:業務標準化案・To-Beプロセス案策定、実現手段策定(BPR、RPA導入、BPO化etc)、改善KPI設計、実行計画書作成)
 3.改善実行(例:業務要件定義、ソリューション導入、プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント)
 4.運用定着化・モニタリング(例:効果測定(BI導入etc)、ナレッジマネジメント(KMS導入etc)、研修実施)
<社内向け>※希望する方のみ
③事業部運営のリード・実行
 1.新規クライアント向け営業(企業分析や提案書作成、商談同行など)
 2.人材育成(各自の得意領域を活かした研修コンテンツの作成や研修・勉強会の実施)
 3.自社新規サービス企画/開発(既存コンサルサービス以外の、次世代の収益の柱となりうる新規サービスの企画/開発)
 4.採用(新卒・中途ともに、会社説明会や面接の実施など)
 5.ナレッジマネジメント(プロジェクトナレッジの収集・資料化やナレッジ蓄積の仕組み化)

■プロジェクト事例(一部抜粋)
・通信:OMOマーケティングPF構想策定・企画支援(データドリブンでオンオフ統合のストック型マーケを実現するPFサービスの立ち上げ)
・通信:集合住宅向け顔認証エントランスサービス企画支援(集合住宅において完全非接触型の入退室やセキュリティ向上を実現する顔認証ソリューションのサービス立ち上げ)
・生保:契約サービス業務効率化企画・推進(契約サービス領域(新契約~保全~保険金支払)におけるRPA導入検討・推進)
・アセマネ:DX化グランドデザイン検討(投資信託・投資顧問業務におけるデータ基盤統合や業務効率化(RPA導入等)のグランドデザイン検討)
勤務地
年収 6,300,000~11,800,000円
仕事内容
当事業部(Business Transformation & Acceleration Division=通称BT&A)では、
「新規事業企画・戦略策定」および「業務改革」の2つをコンサルティングサービスラインの中心に据えており、今回新たにコンサルチームをサポートするリサーチャーを募集しております。
リサーチャーのポストは新たに設ける形となるため、必要な環境整備からニーズ収集、調査設計、実査、レポート作成等まで一気通貫で行っていただきます。

特定クライアント向けの受託調査や社内用途の調査だけでなく、マーケティング・ブランディングのための調査・コンテンツ制作も含めて行っていただく想定です。

■業務内容
<クライアント向け>
①クライアント向け受託調査
└クライアントからの個別ニーズに対応した調査・分析レポートの提供
②社内サポート用の調査
└コンサルタントからの要望に対応した、プロジェクト推進に必要な調査・インサイトの提供
<社内向け>
③自社マーケティング用の各種調査・コンテンツ制作
└自社ビジネス領域と親和性の高い特定ビジネス分野の先進事例や将来予測等に関するレポートの企画・調査・作成

■案件例
・受託:モバイルアプリ系新規事業の事前市場調査(市場規模、主要プレーヤーのシェア、ビジネスモデル、利用客数etc)
・受託:デジタル広告領域の競合調査(事業戦略、提供機能、広告在庫数、保有データアセット、営業チャネルetc)
・社内:個人情報保護法に対応したマーケティングデータ利活用の先進事例調査(ソリューション活用動向、システムアーキテクチャ、UI、ビジネスモデルetc)
・社内:特定業界内におけるSFA/CRM利用状況の調査(利用ソリューション/シェア、利用開始時期、利用機能、SI状況、開発費予算etc)
※対象業界は通信、製造、製薬、運輸など多数(サービスカットのコンサルチームのため、業界やテーマは多岐にわたります)
勤務地
年収 6,300,000~15,000,000円
仕事内容
当事業部(Business Transformation & Acceleration Division=通称BT&A)では、
「新規事業企画・戦略策定」および「業務改革」の2つをコンサルティングサービスラインの中心に据えており、
この度「新規事業企画・戦略策定」領域でのプロジェクト拡大に伴い、IDというテーマで戦略策定・設計・導入を包括的に支援できるテーマ特化のITコンサルタントを募集します。

ビジネス分析の基盤として、またコンプライアンスやセキュリティの観点から専門性をもってID設計がどうあるべきか顧客に提案し、
実際のサービスの導入支援まで一貫して担当いただきます。加えてIDaaSサービスの販売支援、戦略策定にも関与いただき、顧客へのサービス説明や提案資料の作成も行っていただきます。
また上記業務で蓄積した知見を元に、ID/データ分析に関するコンサルティング業務の拡大を考えており、弊社内部の営業戦略策定や新規クライアント獲得にも関与いただきます。

■業務内容
<クライアント向け>
①IDaaSの導入支援
 クライアントからの要望をヒアリングし、最適なID設計を提案
 導入プロジェクトのデリバリー・IDaaSテナントの構築
②IDaaSの販売支援
 RFI・RFPへの回答・提案資料の作成
 サービス説明・QA回答
<社内向け>
③自社営業・マーケティング
 ID/データ分析に関する新規クライアント獲得の為の調査・提案資料の作成
勤務地
年収 4,600,000~8,000,000円
仕事内容
【事業部説明】
DI(Digital Intelligence)事業部は、デジタルを駆使して生活者の心を動かし、
より良いプロダクト、サービスを顧客と共に創造することをミッションとし、Diversity&Inclusionを大切な価値観とします。
今回は、AIやブロックチェーンなど最先端技術を活用したシステム開発プロジェクトのサポートメンバーを募集します。

【仕事内容】
・プロダクトの企画およびクライアントへの提案
・プロダクトマネージメント
・PMO支援

【案件概要】
・大手保険会社様向けのシステム開発
クライアントと海外の開発チームの橋渡しをし、最新技術を用いてビジネスとサービスの可能性を探りつつ、新しいプロダクトを育てています。
・自治体様向けのシステム開発
自治体や、その市区町村にお住まいの方、企業をはじめとしたさまざまなステークホルダーと連携しながら、地域の課題を解決する仕組みを作っています。
・ブロックチェインを活用したプラットフォーム構築
クライアントと海外の開発チームの橋渡しをしながら、ブロックチェイン技術に基づいたサービスの提案と構築

【期待する役割】
・クライアント・開発者との要件定義議論と調整
・プロジェクトマネージメント
・プロジェクト関連の資料作成とメンテナンス
・内部・外部定例のファシリテーション
勤務地
年収 4,600,000~8,000,000円
仕事内容
顧客企業(自動車メーカー)のデータ分析基盤(データマート)の構築に係わる業務に携わっていただきます。
データを蓄積しているDWHをもとに、業務要件に沿った形で効率的に使用できるデータマートを構築する案件になります。

主な業務は以下になります。
・データマート構築における要件定義
・データマート設計/構築
・データ投入用ETL処理の設計/実装/テスト
・データマートのデータ品質のチェック
関係者が多いプロジェクトになりますので、自社チーム内に限らず、顧客と自ら進んでコミュニケーションを取っていく必要があり、会議におけるファシリテーション能力も身に着けることが可能です。
(現在、リモートワークが主体となっており、オンラインツールを使ったコミュニケーションが問題なくとれる必要があります。)

また、部門を今後拡大していくフェーズのため、自社業務として採用やゲーミフィケーションを前提とした組織作りにも積極的に関わることが可能です。
(入社直後は、参画された案件で安定したパフォーマンスを出していただくことに専念いただきます。)

【部門について】
弊社部門 強くてニューゲーム(NEW GAME PLUS)はゲーミフィケーションを前提とした組織運営・デリバリモデル(育てたスキルを無駄にせず新しいチャレンジに向かう)な部署です。
前職で育てたスキル(Tech{クラウド・データ, BI, BPM SaaS Solutions}等)を無駄にせず新しいチャレンジに向かおうとしている人を中心に、チームビルディングを行います。
世の中にはいろいろな仕事がありますが、仕事を通じて、楽しく、成長していると感じられるように、各個人ごとのスキルや目指すべきゴール、達成したい事柄をゲーム的に表現し、
その成長をいい感じにトラッキング・コーチング・コミュニケーションによる促進ができるようにします。
Notionの活用やSlack, Discord等、様々なツールを組み合わせて(新規ツールの開発も含む)、今風に、これを実現します。(また、チーム運営の仕組みをソリューション化することも考えています)
もちろん、デリバリで仕事をしっかりすること、またその結果も求められますが、自身のスキルアップに繋がらない仕事はないので、クエストの一つとして実施しながら、クエストドリブンにしたいと考えています。

希望条件の登録