フリエン転職

事業推進担当(採⽤&広報&マーケティング)/総務部

  1. フリエン転職
  2. バックオフィス,マーケター,その他の求人
  3. 事業推進担当(採⽤&広報&マーケティング)/総務部

スキル:

    特徴:

    応募する

    四国 > 徳島県

    年収 400〜600万円

    所在地 〒770-0813 徳島市中常三島町1丁目32番地1
    勤務形態 正社員
    ポジション
    • バックオフィス
    • マーケター
    • その他
    職種
    • バックオフィス
    • その他
    • マーケター
    業種
    • IT・通信・インターネット

    応募資格

    ■ 必須スキル
    下記いずれかの経験をお持ちの方
    ・採⽤実務の経験
    ・採⽤企画のご経験
    ・Webマーケティングの経験

    ■ 歓迎スキル
    ・スタートアップ‧ベンチャーなどの変化の激しい環境への対応⼒がある
    ・⼈材開発業務や⼈事制度企画のご経験
    ・エンジニア採⽤経験
    ・営業や事業開発の経験

    ■ 求める人物像
    ・AIや⾃然⾔語処理‧⾃然⾔語理解の分野に関⼼がある⽅
    ・地道にコツコツと、真⾯⽬に業務に取り組める⽅
    ・当社のミッションに共感していただける⽅
    ・⾃分の頭で考え、積極的にオーナーシップを持って問題解決できる⽅
    ・裁量の⼤きい業務をすることにワクワクする⽅

    仕事内容

    <業務内容>
    事業推進担当として、社内で直⾯している課題に対して取り組んでいただきます。

    主に採⽤業務をメインに、広報やマーケティングなど、幅広く業務を⾏っていただきます。

    ◾️採⽤業務
    中途採⽤をメイン職種として担当し、採⽤決定⽀援に関わるリクルーティング活動を全域的に推進いただきます。
    ・社内の採⽤体制‧オペレーションの構築
    ・候補者フォロー/クロージング(初回の⾯談から採⽤決定に⾄るまでの選考フォローを中⼼としたリクル
    ーティング活動)
    ・採⽤施策の企画および推進‧実⾏
    ・採⽤全体のKGI/KPIの管理/運⽤
    ・エージェントマネジメント

    ◾️広報業務
    広報、PR、ブランディング戦略を構想しながら事業成⻑を牽引いただくという、このベンチャーにしかない
    経験を得ることができます。

    ・サービス、コーポレートに関わる広報、PR、ブランディング全般業務
    ・ウェブサイトのコンテンツ企画‧制作‧更新‧管理
    ・メディア等とのリレーション構築、関係強化(新規開拓∕既存メディアとの関係強化)
    ・⾃然⾔語処理系の学術系コミュニティとの関係構築
    ・広報活動に係る効果測定と改善

    ◾️マーケティング業務
    セミナーの開催や展⽰会への出展、広告媒体の選定‧管理‧分析などを⾏い、新規リード獲得に向けた幅広
    い業務に携わっていただきます。
    ・マーケティング戦略の⽴案
    媒体の選定、運⽤
    ・KPI数値の策定、管理‧モニタリング
    ・数値分析から課題設定、仮説、検証の実⾏
    ・開発本部‧営業部と連携、サービス改善

    <組織構成>
    ⼈事 / 労務 / 財務 / 総務 / 採⽤など幅広く対応しており、現在部⻑含めて6名の組織です。

    労働条件

    フレックスタイム制
    (コアタイム9:30〜16:30 所定労働時間1⽇8時間)

    ■試用期間

    6か⽉

    ■リモートワーク
    リモート不可


    ■待遇・福利厚生
    退職⾦(勤続3年以上)
    慶弔⾒舞⾦
    定期健診(年度で15,000円の補填あり)
    交通費全⽀給(上限30,000円)
    家族⼿当
    住宅⼿当
    職務⼿当
    各種保険完備
    ・雇⽤保険
    ・労災保険
    ・厚⽣年⾦
    ・健康保険

    ■社会保険
    健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険

    ■休日休暇
    休⽇
    ・年間休⽇:120⽇
    ・完全週休2⽇制:⼟曜、⽇曜、祝祭⽇

    休暇
    ・夏季休暇(7⽉〜9⽉の間に4⽇)
    ・年末年始休暇(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
    ・年次有給休暇(6ヶ⽉継続勤務した場合に初年度10⽇、以後年数に応じて最⾼20⽇)
    ・特別休暇(結婚‧妊娠‧出産休暇)
    ・慶弔休暇
    ・リフレッシュ休暇

    アピールポイント

    ・徳島⼤学⼯学部知能情報⼯学科⻘江研究室の研究成果事業化を⽬的とする⼤学発ベンチャー企業であり、⾃然⾔語処理に関する独⾃のユニークな技術と最先端の技術の両⽅に触れることができます。

    ・採⽤や広報活動強化などの戦略策定から実⾏まで、⼀気通貫で経験を積んでいただけます。スピード感ある意思決定と企業戦略をいち早くキャッチアップいただきながら、事業をダイナミックに推進いただけるポジションです。

    ・マネジメントへのキャリアだけでなく、マーケティングによるリード顧客の獲得や、オウンドメディアの企画運⽤など、部⾨に限らない幅広い知識と経験を積むことができます。

    この案件に応募する

    メールアドレスのみで求人応募した後、希望条件やスキルを登録いただいた後、エージェントからご連絡させていただきます。履歴書と職務経歴書が必要となりますので、予めご準備いただけますとスムーズです。

    企業・組織について

    株式会社言語理解研究所は、徳島大学発のスタートアップベンチャーとして、人と機械の間のコミュニケーションをより豊かにすることを目指し、25年前に設立されました。日々の会話やテキストに隠された意図や感情を読み取る先進的なAI技術を開発、その技術は幅広いサービスに応用されています。人々の想いを形にするために、ILUは言葉のデータベースを絶えず学習させ、新しい用途への可能性を切り拓いています。

    創業者の青江順一は徳島大学名誉教授でもあり、言語理解における独自技術で大手企業から高く評価を受け、多くの最先端AI商品を提供しています。また大手企業との共同開発においても同社の高度技術を搭載したAI製品を生み出しています。

    多くの優位性を持っている同社の技術力は、40年以上にわたり継続して強化・蓄積されてきた「大規模言語知識データベース(LLD)」と200種以上のライブラリから構築された最先端の「言語理解エンジン」にあります。このデータベースを持続的に運用しメンテナンスを行っていける技術者の体制・ノウハウは、他社が真似をすることができない同社の重要な資産となっています。

    また、大規模言語モデル(LLM)と、LLDを組み合わせた「クラフトAI」が強みです。LLDを活用するため、学習データが少なくて済み、コスト軽減が可能です。さらに、ルールベースであるため、可視化でき、不正解をピンポイントで修正できるため、LLMの長所を活かしながら弱点を克服することが可能です。

    ◆同社製品の導入例
    ・株式会社日本経済新聞社:決算サマリー(文章生成・要約)、記事の自動タグ付け・分類(テキストマイニング)など
    ・株式会社日立製作所:「感性分析サービス」(テキストマイニング)
    ・株式会社QUICK:AI速報(文章生成・要約)など
    ・株式会社テレビ東京:検索システムの精度向上(テキストマイニング)
    企業名 株式会社言語理解研究所
    設立年 2002年1月28日
    資本金 58,000,000
    従業員数 45
    受動喫煙対策 屋内禁煙
    屋内原則禁煙
    更新日 2024/05/07
    求人番号 10830

    求人一覧に戻る

    希望条件の登録